
田んぼの用水から獲って来たエビですが、正確には何エビかわかりません^^;
連日の暑さで出掛けるのが億劫になり、自宅のビオトープにレンズを向けています。
テーマ:マクロレンズで撮った写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/18(水) 23:19:23|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いろいろと撮ったのですが、このカニ、エナメルバッグ風の甲羅が独特です。
なので、甲羅側から撮ったのをアップしました。
実は、久ぶりに三重まで出掛けてミユビシギを・・・
ところが、津への到着を待っていたかのように雨が・・・・(雨男でした^^;;)
中々近寄らせてくれない30羽ほどのミユビシギを諦め、あちらこちら見回って見つけたのがこの子たちでした。
「なんとも難しいアングル・・・」と思った方もいたかもしれませんが、立ったままの手持ちでした。
「ボラ池の法面が撮影地です。」とネタ明かしをすれば、「なるほど・・」とうなずかれる方も多い事でしょうね。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2011/08/25(木) 22:57:13|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今日は、神さんのレンズテストで生駒山へ行って来ました。
もちろん鳥撮りテストなのですが、写真のアサギマダラに遭遇してしまって連写と相成りました。
20日のニュースでは、三重県や大分県などで確認したとの記事が載っていました。
南下中で一息入れているところでしょうか、3頭確認出来ました。
しかし、大阪で見られるとは思っても見ませんでしたからチョット興奮の一時でした。
【あさぎまだら 大阪府生駒山】
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2009/10/21(水) 02:20:07|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

超(チョウ)忙しい中、蝶を撮る事はオヤヂギャグの基本^^;;
暫くぶりの多忙に、身体が付いていかない自分が情けない。
運動はそこそこしているのだが・・・
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/09/27(土) 00:26:13|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

散歩中に見掛けるカマキリくんです。
よく観察してみると、黒目のような点があります。
見えているのか、いないのか・・・
可愛いような、そうでないようにも見えてしまいます。
今日もカエルくんと睨めっこしていました。

こちらのかまきりは、ハラビロカマキリだそうです。
佐渡閑蔵さんに教えて頂きました。
有り難うございます。ご覧のようにお腹が大きくて広いです。
全体のショットも掲示させて頂きました。
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/09/15(月) 01:34:30|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8