fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

山びこ

写真/野宮昭治
「かきあげおろしそば」を注文して、出てくる間に写真のワサビを下ろしながら蕎麦の出番を待ちます。
今はもう亡ない、写友だった彼の事を認めないといけないのでしょうが、まだその気になれていない私がいます。
その、故S氏と写真を撮りに出掛けたついでに立ち寄った蕎麦屋さんは数知れずでした。
うずら家(戸隠)・平甚(郡上八幡)・やまこし(白川)・上杉(千里浜)・・・
大阪に移って暫くは高井田に住まいしてましたので、近くのここ蕎麦屋さんによく出掛けました。
「いっしょに食べたらどんな感想を・・・・」と、思っていました。
大阪なので、景色、空気まで比べられると勝敗は微妙ですが、でもそれぐらい味、全体のデザイン等ではひけをとりません。
彼に食べさせたかった蕎麦匠のいる「山びこ」。
先日、カミさんと久しぶりに行って来ました。
合掌



テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/06/18(火) 23:48:07|
  2. 蕎麦処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1206270018.jpg
紫香楽に行った時は、ここの蕎麦を食べて帰ることが多いです。
何と言っても、店主の一生懸命さが良い^^
今は、お茶のシーズンなので新茶も売られています。

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/06/08(土) 22:57:57|
  2. 蕎麦処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蕎麦・温泉・時々パシャ!!

06.08.6.jpg
時々出かける友人との小旅。順番は時々で違うが、温泉・蕎麦・時々撮影。今回は、岐阜のひなびた平瀬温泉近辺。大窪湿地帯を散策パシャ。その後、近代的な現代流の複合温泉施設の露天でボーっ。いつの世も温泉は生活の中で人々に無くてはならない物の一つです。地域の人やドライブの途中で立ち寄った家族など様々な人たちでここも繁盛していました。蕎麦は、まぁまぁの味。でも、運んできたかみさんにちょっと不満足。「おちゃです。」テーブルの上に「ドン!!」「お待ちどう様。」今度は蕎麦善を「ドン!!」。亭主が丹誠こめて作ったそれもここで少し味が落ちると言うもの。「細かな気配りが大切」を実感して友人の新車グランディアに乗り込み帰宅の途に。フジファインピックスS2Pro sigma12-24
  1. 2006/08/07(月) 23:35:02|
  2. 蕎麦処
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ