
初孫誕生で夢太郎ジィになりました^^;外孫なので夢太郎マゴマゴしてしまい。抱っこしても緊張しっぱなしでありました^^;
- 2006/02/23(木) 18:41:21|
- SAE-YUME日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

雁の飛行、それはそれは見事なものでした。このところ彼らは見当たらず、コハクチョウが20羽程度まだ休暇中でした。来年まで、サヨウナラ。勝利のV字飛行でした。
- 2006/02/23(木) 15:05:11|
- SAE-YUME日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夢太郎の上空を優雅に滑空する真雁。澄み切った青空が実にまぶしかった。白鳥と違ってお腹に斑点があって区別出来きます。雁太郎とか雁次郎・雁助。色々な名前を募集します^^;
- 2006/02/12(日) 23:24:54|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

29日に撮影したポジが仕上がってきてて、やっと整理完了しました。またもや雁と遭遇できました。撮影モードに入る前になにやらV字の編隊が。慌てて車を止め、覗くと「雁かも?」。夢太郎の上空を2回程大きく旋回して、東の津幡方面に去って行きました。もしかして越冬しているカモかも^^; (金沢市木越町上空)CanonT90 FD300mm F4.0 PROVIA100
- 2006/02/09(木) 19:46:06|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

白くキレイな蒸気が澄み切った空気に溶けていきました。遠い記憶が写真を通して蘇ります。
- 2006/02/09(木) 09:19:12|
- SL時代記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨年の春先、白川郷までドライブに。平瀬温泉の手前で見事な満開の樹木。「何の花だろう。」聞こうにも辺りにはだれも居なくて写真だけで終了。何の花だろう^^;誰か教えてチョ!!
- 2006/02/03(金) 11:30:41|
- SAE-YUME日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

河北潟干拓地です。朝の気温が下がるせいで潟から水蒸気が立ち上がり干拓地に流れ込んできます。この日は運良く遭遇。車ではちょっと視界が悪く危険でしたがハヤル気持ちをセーブしてハザードを出しながら安全運転。で、到着した時は、もう太陽が顔を出す寸前でした。三脚が冷たく手に凍みて。でも、なんとか間に合いました。カラスはもう活動開始してました(左上のゴミみたいな黒い点)。PENTAX67 smcpentax135mm F4.0ma PROVIA100
- 2006/02/02(木) 19:29:59|
- SAE-YUME日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

中々画像をアップできなくて会社の社員さんに聞いたら圧縮率が原因でした^^;
で、やっとアップ出来ました。画像は、金沢市郊外木越団地近くで白鳥と雁が仲良くくつろいでいるところです。確認のため、野鳥の会に問い合わせて見ましたら、やはり雁で間違いありませんでした。鴨よりは二周り程大きくてコハクチョウより警戒心が強くてソーッと近ずき撮影終了。頑張りました。もう少し長い玉が必要ですね。高いからもう少しお預けです^^; 2006.1.22 CanonT90 FD300 F4.0 PROVIA100
- 2006/02/01(水) 13:08:48|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6