fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

ホバするミサゴ

IMG_5637.jpg
今日は風が強かったのか、八田地区の餌場にコハクチョウは現れませんでした。心配になって確認に走ってみると、舟橋西地内にも見当たりません(水路の工事中だったのが影響?)。そこで、心配になり宇ノ気地内(イオン工事現場近く)まで足を伸ばしてみました。70羽ほどのコハクチョウは離陸直前でしたが、風の影響か飛び立っても直ぐに戻って来てしまいます。しばらく宇ノ気川堤防上で観察していると川の上流から下流に向かってミサゴが飛行してきました。ホバリンクしたので労せずゲット出来ました。【かほく市宇ノ気川上空29日10:21】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/29(金) 16:50:19|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コチョウゲンボウ

IMG_0620.jpg
雨に打たれて寒そうです。【干拓地内26日14:01】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/28(木) 18:38:30|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小雪ちらつく

IMG_0672.jpg
餌場からとなりの餌場へと移動を繰り返し食欲が旺盛なこのごろです。【金沢市大場地内27日10:54】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/27(水) 22:38:22|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

昼寝の時間

IMG_0630.jpg
3日見ていないだけなのに、随分とご無沙汰のような気がする。餌場も変わり群れの数も減ってしまい、150羽を切るまでになっていました。雨の中、シンメトリーに寄り添う夫婦でしょうか?仲良く昼寝の時間でした。シングルの私としては羨ましい限りだ。【金沢市八田地内26日14:34】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/26(火) 18:58:54|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ヒシクイの親分

IMG_4067.jpg
夢太郎が確認出来たヒシクイは6羽。その中で一回り大きいコイツが親分だ。何時もグループを先導する。逞しいですね^^:【津幡町舟橋西地内2月11日12:34】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/25(月) 01:22:28|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

C.D.用Bouquet

IMG_5519.jpg
マゼンタ系のカラードレス用ブーケ。集めるのも大変なんでしょうね。ドレスとマッチングして写欲が湧く。ついカット数も増えてしまう。

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/24(日) 12:17:30|
  2. Photo Works
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ノスリ

IMG_4978.jpg
干拓地内でノスリが羽を休めていました。近くにいたのですがビックリして奥のこの樹に移動しました。【干拓地内20日10:57】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/23(土) 23:58:31|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

湖南大橋から

IMG_4996.jpg
湖北大橋から狙ったのですがイマイチだったので素早く湖南大橋までブゥーン。白山連邦はガスってますが湖面の水鳥達は上手く入れる事が出来ました。【津幡町湖南大橋から21日10:03】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/22(金) 19:56:17|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見つめるケアシノスリ

IMG_5047.jpg
今日は、湖北大橋上空を通過するハクチョウのカットが目標。中々上手くいかない。海側ルートの群れやら、山側ルートの群れやらで大橋目掛けてくる群れはいませんでした。残念無念。しかし、大橋たもと近くの樹にケアシが。「ハクチョウばっかり撮らないで私も写してよ。」みたいな仕草で夢太郎を見つめて逃げようとしない。中々の凛々しさですね^^;【津幡町湖北大橋21日10:45】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/21(木) 23:51:33|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

トワイライトなコハクチョウ

IMG_4890.jpg
今日は、狩鹿野地内まで足を伸ばしました。マガン40羽とコハクチョウ17羽が仲良く食事タイム中でした。ヒシクイ6羽には出逢えませんでしたが、元気でいるんでしょうね。
写真は昨日撮ったのですが、これから帰宅の準備に入っている群れへ、何処からともなく10羽程度の群れが着陸態勢に入りました。近場で食事でもしていたのでしょうか。残照を背景にシルエットに浮かび上がります。【金沢市才田西地内19日17:17】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/20(水) 20:52:14|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月光下のハクチョウと白山連邦

IMG_4943.jpg
夕日が綺麗だったので「よーし、チャレンジだ。」と言う事で才田西地内へ。バッチリの夕焼けです。飛行ルートを読み、位置を決めて、「さーっ、何時でもOKよ。」
????しかーし、一向に帰る気配はない。18:00過ぎようやくフライトが開始された。とても写せる光量はなく「チクショー��」でした。
「このまま帰れるか」と言う思いと、月がとても明るかったので写真のショット【続きショット】に挑戦と相成りました。【津幡町舟橋西地内19日19:06】 [月光下のハクチョウと白山連邦]の続きを読む

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/19(火) 23:20:09|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

かゆい首

IMG_4800.jpg
チョットかゆいんですが、首が長いので時間がかかるんです^^;【金沢市八田西17日12:46】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/18(月) 21:39:34|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一羽の迷いオオハクチョウ

IMG_4803.jpg
今日は仕事があり、撮影前にまず現場の雪かき。腰が痛い。13:00過ぎにようやくハクチョウ停留現場へ到着。この子(写真右側のオオハクチョウ)を見かけたのはvivi_kotaさんの情報を得てからですが、もう30日余も一羽でいます。夢太郎は一羽しか見た事がないので、はぐれた幼鳥なのでしょう。早く、vivi_kotaさんブログに登場する子らのところへ帰って欲しいものです。【金沢市才田西地内17日12:53】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/17(日) 18:26:30|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

つかの間の日差し

IMG_4689.jpg
荒れ模様の黒い雲が広がる日本海。つかの間の日がさして、最終の着陸集団が浮かび上がります。サンセット大橋とのコントラストが美しい。【金沢市才田西地内16日10:24】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/17(日) 00:24:32|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

餌場を占領

IMG_4557.jpg
新しく餌場をゲットしたハクチョウ達は、前主のハトを追っ払って「どうしたの?」みたいな素振りで知らん顔。ハトの大群は打つ手なし状態。ヤッパ君たちは強いね。鍛えているだけのことはあるね^^;【金沢市八田西地内15日10:01】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/15(金) 21:53:23|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハクチョウの餌場移動?

IMG_4516.jpg
ハクチョウが消えた。何処にもいない。確かに大場地内の田んぼは、ほぼ食べ尽くしてしまったようだ。早く行き先を捜さねば。「夕方からの仕事まえまでには捜すぞ。」宇ノ気から舟橋、能瀬・・・と捜し、やっと見つけた場所は八田地内の農道を挟んだ向い側の住宅地近くで、まさかの近所でした。
狩鹿野地内で見かけない子を発見し、パシャパシャ。特に気にするでもなくそのままにしておいたのですが、夕方のTVのニュースでオオタカが怪我をして捕獲されてるシーンが。「んっ?」今日見た子と似ている。早速確認すると、どことなく似てはいるが、後ピンのためPCでシャープを掛けたのですが今イチ。もっと慎重に撮っておくべきだったが後の祭りですね^^;【狩鹿野地内14日11:27】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/14(木) 20:15:59|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

食事タイム

IMG_4288.jpg
二番穂を、嘴を上手に使い米だけを漉して食べる。【金沢市大場地内13日11:15】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/13(水) 21:52:11|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水上の格闘技

IMG_4110.jpg
【津幡町舟橋西近く11日13:01】

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/12(火) 20:01:06|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ソーッと渡りましょう^^;

IMG_4278.jpg
隣の田んぼへ農道をソーッと渡るのですが、この時が一番緊張するみたいで、頭を垂れて移動します。

今日は白山が見えて最高の天気。飛行ルートを計算して、「よし。ここなら背景に白山が入るし、バッチリいきそうかも。」しかーし、待てど暮らせど飛び立たない。なーぜだぁ。祝日だからか?「そんな馬鹿な^^;」快晴なのに結局空振りで本日は終了でした。

昨日出逢った京都・岐阜ナンバーのウォチャーと朝早くから出逢う。車中泊まりなのでしょうか?ハクチョウの群れを囲んで撮影していました。【津幡町舟橋11日14:24】 [ソーッと渡りましょう^^;]の続きを読む

テーマ:河北潟ハクチョウ - ジャンル:写真

  1. 2008/02/11(月) 20:45:44|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ユリカモメ

IMG_4037.jpg
今日は、県外からのウォッチャーを多く見かけた。京都・岐阜から来たと言うグループは800mmクラスの白レンズを4本並べてケアシノスリを狙っているのだとか。
夢太郎は、コハクチョウの近くでくつろぐユリカモメを発見。ズグロがいないかと観察していたら、虹と一緒に雨が降り出し終了。【津幡町舟橋地内10日12:29】 [ユリカモメ]の続きを読む

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2008/02/10(日) 18:34:17|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ