fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

ムギマキ(麦播)

ムギマキ
今日は、よく出掛ける公園へ行きました。駐車場に着くと料金徴収のおじさんが・・・^^;;
「そうか・・・まだ土日は取られるんかぁ^^;」
と言う訳で、ぐるっと回って住宅街へ行きました。
途中にバーダーさんが7.8人いてました。
気になったのでUターンし、お聞きしてみると「ムギマキ待ち」だそうです。
私たちにとってはライファーだったので、急遽カメラを構えてみる事にしました。
待つ事10分、この子が現れました。
ほんの4・5秒の出来事でしたが、撮れたのはカミさんと私だけでした^^;
と言っても、証拠程度です。
聞くと朝から4時間も待っているそうです^^;;
手持派の威力を実感しながら、恐縮しつつソーとその場を後にしました^^;;;

【奈良県】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/31(日) 23:26:34|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

ヤマガラ(山雀)

ヤマガラ
長い間、この子をまともに撮れた試しが無かったのですが、今回初めて撮らせてくれました。
「もしかしたら、この木に・・・」と思って大体ピントを合わせておくのですが、運良く来てくれたと言うわけです。うれしかったです^^

【大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/31(日) 00:14:34|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

エゾビタキ(蝦夷鶲)

エゾビタキ
先日撮影のエゾビタキです。
背景もいい感じでしたが「ウンチ」が可愛い感じでしょ^^;
こんな画像を見つけると頬が緩みますね。

【えぞびたき 大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/29(金) 00:52:52|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

表彰式

ジャパンバードフィスティバル2010
カミさんの表彰式で山階鳥類研究所がある我孫子市まで行ってきました。
東京は素通りです。今、話題かどうかは知りませんが、スカイツリータワーを見ながら我孫子市へ。
表彰の時間は、ぎりぎり間に合ったのですが肝心の写真展の会場へは行けませんでした。
ジャパンバードフィスティバルは、今年が10周年になるそうです。
各メーカーのブースも沢山あって沢山の人で賑わいを見せていました。
写真は、カミさんが野鳥写真家の戸塚学氏からCanon7Dを頂いているところです^^
トンボ帰りの573km×2はしんどい^^;;;

ちなみに、作品はasahi.comなどで暫くは見れます。

【手賀沼親水広場水の館前にて 千葉県我孫子市】

テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/25(月) 20:16:56|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

メボソムシクイ(目細虫食)

メボソムシクイ
中々、抜けの良いところへは出てくれません^^;
しかも、止まってもくれないので難儀しました。
ここをHomeにされているバーダーさんから「メボソムシクイ」だと教えて頂きました。感謝です^^
もちろんライファーです。

メボソムシクイ
こちらは、いい感じなのですが後ろすぎました^^;;

【大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/23(土) 23:24:36|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キビタキ(黄鶲)

IMG_0176.jpg
昨日は、DATAの整理で出られませんでした。
ここも、ほとんど抜けたようでエゾビタキが3羽ほどと、ジョウビタキ♂・オオルリ♂♀・キビタキ♀と愛想抜群のこの子だけです。探しまわったサメビタキには結局遭えず残念でした。
で、調子がイマイチだったPCも回復し、念願だったキビタキの尾羽上げポーズも撮れました。

【大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/20(水) 01:24:32|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

蝦夷鶲

エゾビタキ
中々近寄れなかったのですが、本日やっと至近で撮れました。角度も多少満足してます。
 今日も、オオルリ♂(若さん)♀・キビタキ♂♀・ジョウビタキ♂・・・
皆さんまだ居ました。サメビタキを探したのですが遭えません。
で、未だに上手く撮れてなかったエゾビタキを集中的に狙ってみました。

【えぞびたき 大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/17(日) 23:42:50|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大瑠璃

オオルリ
キビタキの撮影日と同じ日ですが、オオルリに接近出来たのも初めてです。

私は鳥撮りに関してはマニアル露出派です。
この時も「マイナスだった。」とか「プラスにしなかった。」などと言う会話が聞こえていました。
全てがマニアルにすれば解決かと言うと違いますが、少なくとも上記の会話は消えるでしょう。

私の場合ですと、現地に着き車から降りたらモニターを見ながらシュミレーションしてSSと絞りを決めます。
だいたい、ほとんどこの露出で撮り終えてしまいます。色温度は5000~5200°Kです。
もちろん、日差しとか、多少の陰とかの微調はありますが・・・
でも、背景の明暗に左右される露出からは解放されるでしょう。

ちなみに、この日の露出は曇り日だったので、1/320 F5.6 ISO800でした。
太陽が顔を出してからはSSだけを1/1000に変更しました。

【おおるり 大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/15(金) 21:49:07|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黄鶲

キビタキ
♂は、お城などで何度か撮っています。けど、なかなか近寄れなかった野鳥でした。
ここは近くの公園ですが、ここまで寄れたのは初めてです^^
探鳥しやすくはなりましたが、葉っぱがないので近づくのは難しくなりましたね^^;

EPSON Scan
こちらは♀のようです。ライファーと言っても種別は増えませんが・・・^^;;

【きびたき 大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/13(水) 22:51:31|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

業平探鳥会

IMG_1569.jpg
仕事の予定でしたが、明日に順延です。と言う訳で、業平探鳥会に参加させていただきました。
皆さん、お疲れさまでした^^
主役のツツドリや、エゾビタキ・キビタキなど沢山の野鳥が見れました。
ツツドリは、もちろんライファーです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/10(日) 23:46:02|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

山雀

ヤマガラ
一所懸命に撮っているときは、中々近くに来ないものです。
先日、近くの梅林に出掛けた帰り、もうすぐ駐車場と言うあたりでこのヤマガラくんに超接近できました。
「ここまで近いと撮らないと・・・」

【やまがら 大阪府】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/09(土) 23:27:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野鶲

ノビタキ
色々なブログで拝見して見慣れたノビタキですが、今回がライファーでした。
実物と言いましょうか、見るとやはり感動しますね。
今日は、用事で京都方面に行きました。帰りに少しだけの寄り道です^^;;;

【のびたき 京都府】


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/06(水) 22:38:22|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

尾黒鷸

オグロシギ
和名の「オグロ」がよくわかるショットがありました。
在庫と言うより「やっと現像が終わったコマ」のほうが正解です^^;
中々進まなかった処理も、もう少しで終わりそうです。

【おぐろしぎ 三重県】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/05(火) 22:48:02|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

当年

トウネン
「コーナーを回って最後の直線に差し掛かって・・・・」
まるでスピードスケートの選手が、コーナーを通過するかのように見えてしまいました。
現像をしていると、思いがけないシーンに遭ったりして楽しいです^^
ネタも切れてしまって、「笑えるショットディレクトリ」からの登場でした。

【とうねん 三重県】

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/10/04(月) 00:05:56|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ