fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

トラツグミのダンス動画 その2


三脚使ってのリベンジです(当然なのですが^^;;)。
このダンス、何度撮っても飽きませんし、可愛いので止められません。
少しずつ動画の撮り方を勉強中です。
Canon7Dで撮っているのですが、whiteの取り方やら、まだ解っていないのでした。
説明書を探さねば・・・・

27日の撮影でしたが、編集に時間が掛かってしまいました^^;

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/30(日) 23:36:26|
  2. 野鳥動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

トラツグミ(虎鶫)

サザンカを背景にまったり状態のトラツグミ
梅林に居着いている3羽の内の1羽です。この写真も先日撮ったショットです。
下がって周りを入れると柵などが入ってしまいます。
この日は、個体が近すぎるほど寄って来てしまって、バストアップに・・・・
撮らせてくれる時は、何でもかんでも撮っておかないと・・・が鉄則ですね^^;;;;
因に、背景はサザンカです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/29(土) 00:38:11|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

トラツグミのダンス動画 その1


手持ちなので少しブレたのと、私の息継ぎが入ってしまいました(爆)
ダンスをしてミミズをおびき出しているようです。
今度は、三脚もいりますね(重そう^^;;;)。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/26(水) 12:10:33|
  2. 野鳥動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ツクシガモ(筑紫鴨)

撮影/野宮昭治
イメージとしては、遠くに貨物船、そして明石大橋がぼんやりと入り込んで、しかも奇麗な夕景を絡めて撮ろう!!
そしてアタックする。しかし、素材は一つ消え二つ消え・・・が現実です^^;
結果はご覧の通りになってしまいました。それでも、常に想定した構図は頭の中に入れて置く事が大事です。
どの世界でもそうですが、イメージトレーニングは大切な要素ですね。
「ツクシガモと明石大橋」何度か挑戦してGETしたいテーマです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/24(月) 22:45:47|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

トラツグミ(虎鶫)

餌を獲っているトラツグミ
今日は、Vを撮りたくて、以前出遭ったフィールドを覗いて見ました。
なかなか見つけられなかったのですが、3時半ごろにようやく遭う事が出来ました。
でも、どうも先日の個体と違うようで、ダンスもほとんどしてくれません。
しかし、愛想はすこぶる良かったので相当数のショットが撮れました。

ダンスをしながら目の前を通り過ぎるトラツグミ
陽も傾きかけてきたので、帰ろうと駐車場へと歩いて行くと梅林近くにトラダンスの子を発見しました^^
少し写真を撮って、残りをV撮りに使いました。
上手く撮れたのですが、UPするには編集の勉強から始めないと・・・^^;;
写真は、ダンス中のショットですが首から下はブレてしまいます(爆)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/23(日) 02:40:30|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホオアカ(頬赤)

ホオアカ
ヨシ原バックも相当撮ったのですが、BLOGにはこれぐらいが良いのかもしれません。
今回は順光でのUPです。順光は、あまり撮らないと言うより、斜光・半逆光が基本なのでそうしてます。
しかし、鳥の場合は、羽の質感やアイキャッチも重要な要素なので何時も何時もそうともいきません。
で、アップはほぼ順光で、引きは斜光・半逆光で撮るように心掛けています。
しかし、現地で「構図は・・・、回り込んでラインライトを出して・・・」などと思考しながら構えると、ほとんど飛ばれてしまいます^^;;

で、相方曰く「また逃がしたの。まず撮れよ--;」と。
確かに、この一言につきますよね・・・・^^;;;


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/21(金) 11:17:51|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コホオアカ(小頬赤)

コホオアカ
ここは、知り合いのバーダーさんから耳にしていたスポットです。
もうそろそろフィーバーも終わっている頃だと思って出掛けてみました。
しかし、まだまだ人気があるようで3名のバーダーさんが居られて撮っていました。
状況からして、とても前には出られませんから、ちょっと一回り・・・
で、誰もいなくなった3時頃から本腰を入れて匍匐撮りとなりました。
ホオアカ・コホオアカ2種ともライファーです^^
写真は、3mまで寄れたショットです。
流石に人慣れしていて撮りやすかったです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/20(木) 01:37:08|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

マヒワ(真鶸)

サルスベリの実を食べるマヒワたち
「逃げないマヒワ」達です。木自体が低いので背景処理が容易な公園です。
しかも、逃げないので撮り放題です。こんな光景は珍しでしょうね。
引きもUPも入れて、300ショット弱も撮りました。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/19(水) 01:00:53|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョウビタキ(常鶲)

近寄ってくるジョウビタキ
いくらでも接近出来るショウビタキに遭遇しました。
あまりに近く寄ってくるので、餌付けされた個体かと思ってしまいました。
散歩を兼ねたバーダー夫婦さんに訪ねてみたら「他の子は逃げるのに、この子だけは逆に近寄ってくるんです」と言っていました。この公園のマスコットボーイですね^^

ボサッと寛ぐシメ
ちなみに、このシメくんもご覧の通りです^^
私のレンズは、MAX400mmですからほぼ最短距離でした。
マヒワの群れも、携帯で撮れちゃうぐらい近寄れます^^;;;
なんとも不思議な公園でした。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/17(月) 23:47:18|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ニュウナイスズメ(入内雀)

撮影/野宮昭治
ライファーは、某池干拓地でしたが、電線止まりでした。
今回は2回目の遭遇でしたが、20mほどもある樹木のてっぺんでした。
100羽ほどいました。月が奇麗だったので絡めてみました。
ちなみに、「トラダンス動画」を目指したのですが、肝心の主人公は見当たらずでした・・・^^;

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/16(日) 01:16:56|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

メジロ(目白)

柿とメジロ
結局、主役は姿を見せませんでした。
現れたのはこの子でした。中々渋めの背景だったので

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/14(金) 20:38:53|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第62回 全国カレンダー展

第62回全国カレンダー展会場
今日は、カミさんが日本野鳥の会よりカレンダー展の案内状を頂いていたので見てきました。
THE WILD BIRD2011カレンダーが第62回全国カレンダー展で経済産業大臣賞(第3部門最高賞)を受賞しました。
カミさんの写真も掲載されていたので同行となりました。
何時もは、海や山方面に向かうのですが今日は人ごみの中へ・・・勝手が違いますね^^;

カレンダー展ですが、panasonic電工さんの巨大カレンダーや、NTTレゾナントさんの手のひらサイズカレンダーまで様々楽しめました。また、いろいろなカレンダーをチャリティ価格1,000円で売られていました。

【大阪会場/大阪マーチャンダイズ・マート 2F 14日(金)まで】


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/14(金) 00:05:42|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

トラツグミ(虎鶫)

撮影/野宮昭治
本命さんには振られましたが、この子が相手してくれました。
「餌取り」をじっくり観察できました。
鳥のほとんどがそうですが、この子も頭を動かす事なく体だけを上下に動かします。
するとミミズが動き、それを上手に食べていました。
今回、このダンスを初めてみました。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/12(水) 23:09:19|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キセキレイ(黄鶺鴒)

IMG_6425.jpg
中々縁のない子ですが、レンジャク待ち時間中に飛んで来ました。
良いところには来てくれませんでしたが、背景の色合いが良かったです^^;;

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/11(火) 22:18:46|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒレンジャク(緋連雀)

写真/野宮昭治
都市公園に現れたヒレンジャクです。
12羽いてました。知り合いのバーダーさんから電話を頂き出掛けて来ました。
天気も良く、ヌケも良しで最高でした^^
しかし、中々近くに寄れず、イマイチショットばかりになってしまいました。
でも、どうにかして見たかった野鳥だったので感謝感謝です。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/08(土) 00:54:29|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

マヒワ(真鶸)

IMG_6143.jpg
ルリビタキを待っていたら、団体さんで飛んで来ました。
100羽ほどでしょうか、この子に遭うのは2回目になります。
初見もそうでしたが、こんな大群も興奮します。どう撮るか迷ってしまいますね^^;;
アキニレの種を食べてました。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/06(木) 01:40:42|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルリビタキ(瑠璃鶲)

写真/野宮昭治
女の子に見えたのですが、PCでよく見ると頭頂に青い羽が・・・
他の画像にも有ったので、ほぼ間違いないようです。
♂の若のようですね(狙っていないので、正面度が足りませんでした^^;)。
♂成鳥も何羽かいましたが、寄らせてくれませんでした。リベンジですね^^;
ここは起伏が有るので、少しのローアングルでも匍匐状態のように写ってくれます。
ジョウビタキ♀に威嚇されながらも、なんとか死守していました。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/04(火) 02:07:42|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

2011初鳥

IMG_5854.jpg
2日に初詣・・・
車で出掛けたら、目的の神社手前で渋滞に巻込まれました。
Uターンして別の場所に止めて歩く事にします。
初詣を済ませ、何時もの梅林を一回りし、ジョウビタキの♀君にも(もちろん、ヒヨ・ツグミ・シメなどにも・・・)挨拶を済ませて駐車場に戻りました。ここで写真のルリビタキに遭遇します。
とても奇麗な個体です。
少し人間慣れしているようにも見えましたが、どうにか撮れました。
こんな近くで出遭えるとは思えませんでした。
暗くて大変でしたが、新年早々良い子に遭えました^^

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/03(月) 02:33:16|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

新年のご挨拶

topB.jpg

本年も宜しくお願い致します。

今年もいろいろな野鳥に出遭えますように・・・

                   ーーーー 夢太郎 ーーーー

テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真

  1. 2011/01/01(土) 23:16:28|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ