fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

クロベンケイガニ

クロベンケイガニ
いろいろと撮ったのですが、このカニ、エナメルバッグ風の甲羅が独特です。
なので、甲羅側から撮ったのをアップしました。
実は、久ぶりに三重まで出掛けてミユビシギを・・・
ところが、津への到着を待っていたかのように雨が・・・・(雨男でした^^;;)
中々近寄らせてくれない30羽ほどのミユビシギを諦め、あちらこちら見回って見つけたのがこの子たちでした。
「なんとも難しいアングル・・・」と思った方もいたかもしれませんが、立ったままの手持ちでした。
「ボラ池の法面が撮影地です。」とネタ明かしをすれば、「なるほど・・」とうなずかれる方も多い事でしょうね。

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/25(木) 22:57:13|
  2. 生物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アマサギ

アマサギ
久しぶりに鳥撮りに行ってきました。ジシギを探してみたのですが空振りです。
そうこうしていると、このアマサギ達に遭遇しました。
とにかくシャッター音が心地いい^^


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/22(月) 07:55:19|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も暑うゴザンした^^;;

涼しげな写真
先日、日本自然科学写真協会(SSP)から、会員に承認された旨の案内が相方に届きました。
当然、前祝いから始まって、本祝、後祝と続く事に・・・^^
まぁ、生ビールと「焼き鳥」が楽しみなので本人より夢太郎のほうが喜んでいます。
「鳥撮りさんが焼き鳥を・・・?」と思われるでしょうが「焼きトリ」大好き夢太郎にとっては譲れない一線ですね。



  1. 2011/08/13(土) 22:13:01|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三光の紋

IMG_0012.jpg
先日、OMMビルで某商会さんの展示会があって行ってきました。
途中、京橋駅に私のショットが・・・
京都地内の駅舎などで使用されていたのは知っていましたが、大阪での再会に「おっと・・・^^;;」でした。
実はこのショット、お気に入りだったので直ぐに分かりました。
デザイナーさんに感謝ですね^^
それと、城南宮さんは厄除などでとても有名なのですが、「紋」と言うのでしょうか、一風変わっているのはあまり知られていません。
写真にも写っていますが、「太陽・月・星」を表現しています。
もうお分かり頂けたと思います。サンコウチョウの鳴き声「ツキヒホシ ホイホイホイ」のそれです。
と言う訳で、皆さんも機会があれば立ち寄ってみては如何でしょうか。

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2011/08/05(金) 22:45:45|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ