
アジサシたちの飛翔を待っていたら、どんどん近寄って来た子です。
トウネン幼鳥でしょうか、警戒する素振りもなく最短距離の1.8m近辺まできました。
こうなると撮ってしまいますよね^^
もちろん、こんなに近くで撮れたのは初めてです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/30(金) 22:57:18|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こちらも28日撮影のショットです。
撮影後、車中で「腹黒アジサシじゃないかなぁ・・・」と言うと、
相方曰く「それは夢太郎でしょ!! クロハラアジサシじゃないの。」ハイ^^;;
こちらもライファーでした。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/30(金) 07:43:55|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、三重の某所で一日が終わりました。アジサシはライファーでした。
近づくのに時間が掛りましたが、至近距離まで寄れました。
満潮までの時間に沢山撮れて大満足でした。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/29(木) 01:40:56|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、所用も詰まっていたのですが、それよりなによりジシギを求めて八幡方面に向けGO!!
チュウジシギらしき個体を5GBほど撮ったあと、巨椋も覗いて見ました。
前回は、遠すぎて諦めたこの子をお腹いっぱい撮ってきました。
誰もいないので、車を前進させては撮り、バックさせては撮って・・・
とうとう眠ってしまいましたが、こちらは2GBほどで終了にしました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/16(金) 23:31:59|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

セイタカシギなどへの砲写を尻目に、ショウドウツバメを撮っていました。
中々上手く撮れず段々と血がのぼってしまいました。
結局この日は筋肉痛になるほどこの子だけを撮りました。
私の撮り方は至ってシンプルで、この辺りを通るだろう距離にセットして後はファインダーに入れるだけです。
所謂、置きピンです。200枚程のシュートで1~2枚良いのがあれば御の字・・・
と言う訳で、何枚かのうちの一枚がこれです^^;;
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/10(土) 22:24:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

2週間ぶりかな、7.8日と某干拓地で鳥見をしてきました。
ここには、タマシギ親子やセイタカシギ・エリマキシギ♂♀・アカエリヒレアシシギ・ショウドウツバメと、何とも贅沢なスポットです。写真の親子は、セイタカシギを撮っていたら突然のお出ましでした。
なんとも微笑ましい^^
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/09(金) 00:25:28|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0