fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

スジエビ?

DSC_2754.jpg
田んぼの用水から獲って来たエビですが、正確には何エビかわかりません^^;
連日の暑さで出掛けるのが億劫になり、自宅のビオトープにレンズを向けています。

テーマ:マクロレンズで撮った写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/18(水) 23:19:23|
  2. 生物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴマダラカミキリ

DSC_2681.jpg
我が家に3日間滞在しました。

DSC_2673.jpg
アップにしてみると、グロテスクなマスクですね^^;;

DSC_2701.jpg
サクランボの樹に卵を1個産みつけました。

DSC_2698.jpg
何度も羽を広げて準備運動をしてから山へ帰って行きました。




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/16(月) 23:36:59|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チョウトンボ

チョウトンボ
以前、紫香楽で買ってあった瓶に、自家ビオトープを造りました。
その主人公たちを、古墳近くの池に入り込む小川で捕獲してきました。
エビが10匹、カジカ?3匹、メダカ?20匹などが、ビオトープの主になりました。
その上空を、ヒラヒラと飛ぶチョウトンボです。
悪戦苦闘の末、たったの1枚残ったショットです^^;;

【チョウトンボ】翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。前翅は細長く、後翅は幅広い。腹部は細くて短い。腹長は20~25mmほど。出現期は6~9月。羽化は6月中旬ごろから始まる。朝鮮半島、中国に分布し、国内では本州、四国、九州にかけて分布する。おもに平地から丘陵地にかけての植生豊かな池沼などで見られる。チョウのようにひらひらと飛ぶのでこの和名がついている。日本国外にも、近縁種が多数存在する。
(ウィキペディアから)


テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/04(水) 21:25:15|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ガレージ串鶴

今日は、ガレージで「焼き鳥」をしました。
嫁はんがニトリで「NEW焼き鳥屋台」と言う器具を1,900円で買って来てました。
夢太郎的には、まんざらでもなかったので「焼いちゃう^^;;;」みたいなぁ^^;
と言う訳で、ネギマ等を美味しくいただきました^^
画像が無いのが致命傷ですが・・・^^
明日も「焼き鳥串鶴」が、ガレージにopenします(爆)
自家製ネギマ
と言う訳で、ネギは鳥取産で、鶏肉は鹿児島産。
3日の夜撮影のネギマでした^^;;


テーマ:今日の独り言 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/02(月) 22:31:02|
  2. SAE-YUME日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ