fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

ハイタカ

撮影/野宮昭治
鳥枯れなのか、私が遭えないのか・・・
そんな中、写真のハイタカは突如として現れました。慌てるのはみなさんそうでしょうから想像がつくと思います。
今日は、珍しくメディアもバッテリー準備万端。と言う訳で、慌てていながらも、何とか正面を抑えられました。
久しぶりに興奮したショットです。

【ハイタカ】ユーラシア大陸の温帯から亜寒帯にかけての広い地域に分布している。 日本では、多くは本州以北に留鳥として分布しているが、一部は冬期に暖地に移動する。全長はオス約32cm、メス約39cm。オスは背面が灰色で、腹面には栗褐色の横じまがある。メスは背面が灰褐色で、腹面の横じまが細かい。
(ウィキペディアより)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/25(土) 22:14:12|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セグロカモメ

撮影/野宮昭治
セグロカモメでしょうか。写真は、貝を獲っては地面に落として割ろうとしているところです。カラス顔負け^^;

【セグロカモメ】全長約60cm。雌雄同色。背中と翼上面は明るい灰色で、頭部、首、腹、尾は白い。外側初列風切羽が黒く、先端に白斑がある。冬羽では後頭部から頸にかけて褐色の小斑がでる。くちばしは黄色く、下くちばしの先端近くに1つだけ赤い斑点がある。虹彩は黄色で、眼瞼(がんけん)は赤色。脚は薄いピンク。若鳥は全身灰褐色で、くちばしが黒い。風切羽と尾の先は暗褐色。虹彩は褐色で、眼瞼は暗い赤褐色。海岸や河口、内陸の湖沼に生息する。海が荒れる日には河口から大きな河川に移動したりする。コロニーで繁殖。しばしば大群をつくる。枯草や海藻で巣を作り、2~3個の卵を産む。抱卵日数は24~28日で、雌雄交代で抱卵する。雑食性で、英名の由来にもなっているニシン(ヘリング、Herring)などの魚類や昆虫、動物の死骸等を食べる。ユーラシア大陸の北部から中部、イギリスや北アメリカ大陸北部などで繁殖する。北方に生息する個体は冬には南にわたり越冬する。日本では冬鳥として渡来し、最も普通にみられる大型カモメ類。
(ウィキペディアより)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/24(金) 00:04:10|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥撮初め

撮影/野宮昭治
昨日は、所属している業平鳥見会の新年互礼会に、今回初めて参加させて頂きました。
皆様お疲れさまでした。そして、お汁粉ごちそうさま^^
写真は、イカル情報で覗いた場所で大群とまではいきませんでしたが飛び回っていました。

【イカル】ロシア東部の沿海州方面と日本で繁殖し、北方の個体は冬季に中国南部に渡り越冬する。日本では北海道、本州、四国、九州の山林で繁殖するが北日本の個体は冬季は本州以南の暖地に移動する。全長は約23cm。太く黄色い嘴を持つ。額から頭頂、顔前部、風切羽の一部が光沢のある濃い紺色で体の上面と腹は灰褐色で下腹から下尾筒は白い。初列風切羽に白斑がある。雌雄同色である。主に樹上で生活するが、非繁殖期には地上で採食している姿もよく見かける。木の実や草の種子を採食する。時には、昆虫類も食べている。繁殖期はつがいで生活するが巣の周囲の狭い範囲しか縄張りとせず、数つがいが隣接してコロニー状に営巣することが多い。木の枝の上に、枯れ枝や草の蔓を組み合わせて椀状の巣を作る。産卵期は5-7月で、3-4個の卵を産む。抱卵期間は約14日。雛は孵化してから14日程で巣立つ。非繁殖期は数羽から数十羽の群れを形成して生活する。(ウィキペディアより)

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/06(月) 23:48:21|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

今年もよろしくお願いします^^

2014賀状webのコピー
昨年のベストショットを選びました。「モートンイトトンボ」に決定です。野鳥も沢山あったのですが「感動」のボリューム度はこのイトトンボが飛び抜けています。大きさも3cmほどで、何度行っても探すのに苦労しました。
 野鳥はと言えば、初見のキクイタダキ・オジロビタキ・カヤクグリなど、ライファー続きでした。それと、我が家に遣って来た「ヒレンジャク」は大変な騒ぎでした。始めは喜んで上げていたエサも、その量が莫大になるにつれ^^;;^^;;;^^;;;家計を圧迫し、おまけに早朝から「ヒィー。ヒィー。」と、エサを催促する有様に。俺のおかずも、一品減り二品減り・・・2ヶ月を過ぎた頃から「お願いだから早く北へ帰えってーーーっ!!」と、最悪の思い出に^^;;;
カミさん曰く「今年は100羽来たりして」と、恐ろしい事を想像してます。
どんな事になるやら・・・・
今から楽しみです汗;

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/03(金) 01:35:39|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ