
大場地内のコハクチョウは、17:00過ぎても帰宅の気配は無し。結局17:30過ぎ、ようやく「ウォゥ。ウォゥ。」の大合唱がはじまる。周りもすっかり暗くなってから飛び立っていきました。鳥のくせに見えるの?鳥目でっしゃろ?写せる明るさは残っていませんでした。飛び立ちを待っている間に、車を止めたすぐ横の電柱にコチョウケンボウ?を発見してパチリでした^^;
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/01(金) 19:48:51|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
vivi_kotaさんへ
やっぱりコチョウケンボウさんでしたか。ありがとうございます。
レンズは70-300mmF4-5.6IS(中古品)のままですよ^^;100-400F4.5-5.6L ISが欲しーーイッス!
エンジンを切ってコハクチョウを観察していたのでコチョウケンボウさんのほうが、夢太郎より後に横の電柱に止まったので撮れたんでしょうね。逆だったらまず間違いなく飛ばれてます。
コハクチョウですが、2日夕方には200羽程度でしたから50羽程少なかったです。羽咋方面ですか。大場地内も2番穂の残っている田んぼもわずかになってきましたので、喧嘩をしながら食べています。
- 2008/02/03(日) 00:35:33 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
胸と尾からコチョウゲンボウみたいですね。
(自信を持って言っているわけではないですが)
すっきりと撮れています。望遠レンズになりました?
イオン工事現場の傍にはマガンはいませんでした。(今朝10時ころです。)
既に食事に行っているのでなければ、別の場所で泊っているみたいですね。
このころ、上空をコハクチョウの10数羽の群れが、羽咋方向へ飛んで行きました。近ければ、上山田に降りた可能性もあります。
- 2008/02/02(土) 20:08:38 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]