
ガンガーの沐浴のように、全身に真水を掛けその日の疲れをとっているみたいです。
今日で3日分までの現像が終了。結構肩が凝りました。仕事と違い目視の色調を上手く出せません。夕方の色温度は刻々と変化していくので大変です。カメラ側ではそんな起用な事出来ないので結局PCで現像となってしまいます。何か良い方法はないものか^^;【かほく市海岸4.3撮影在庫から】
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/04/06(日) 23:53:14|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
vivi_kotaさんこんばんは。
私もカメラ側は、色温度Auto・RAW撮影をしています。アワテンボなので露出がバラバラなんです。RAWだと結構補正が利き劣化しませんから、入射する角度で色温度・露出にバラツキが生じてもPC上でなんとかなります。仕事はLightroomを使っていますが、この写真のような微妙な色温度はLightroomでは対処出来ないのでPhotoshop内のBridgeCS3で色温度・色かぶり・露光量を調整します。微妙なシーンでも簡単に対応してくれます(数が多いと肩パンパンですけど^^;)。JPEGだと補正限度があって助けられないカットがほとんどです(私の場合ですけど)。
- 2008/04/07(月) 00:27:52 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
私ならカメラのAutoで満足してしまうのですが。
でも、Photoshopでこの色調を出すのは難しそうですね。トーンカーブで色を抜くのですか?
(色被りはトーンカーブで調整することがあるのですが、こんな感じは難しそうです。)
- 2008/04/06(日) 23:59:17 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]