
【けさも、朝はやぐ「ホイホイホイホイ・・」ってなぐ鳥がいでさ、どってんしてまって、サンコウチョウでねべがど、あわくって、ではてみだけど、わがらねかったじゃ^^;】【普通弁^^;/今朝も、朝早く「ホイホイホイホイ・・」って鳥がいて、ビックリしてしまい、サンコウチョウでないかと、慌てて出てみたけど、解りませんでした。】何となく雰囲気は、津軽弁の方が、慌てふためくニュアンスが伝わって来ませんか^^;ホントの津軽弁は、文章用の言葉では上手く書けませんね。
津軽弁はこんな感じでした。相当忘れてしまいましたが、まだ、聞くと理解出来ます。某ブログのセンセイは秋田出身で、秋田弁で書き込みしてます。何時も懐かしく見ているのですが、夢太郎も忘れてしまわぬように時々使ってみようと思ってます。写真は至近距離を飛ぶ鳥撮り訓練で写ったカラスくんです。
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
- 2008/06/05(木) 23:57:54|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
さえさん、こんばんは。
津軽弁は難しいです。以前、新倶利伽羅トンネル掘削のとき青函トンネル組が出稼ぎに来ていて、出入り業者の一員でしたので監督さんに通訳をたのまれた事がありました^^;
まるで外交官の気分でしたよ(爆;
ツバメ返しの術の訓練だったのですがご覧の有り様でして、辛うじて1枚フレームに入ってました^^;
ツバメ撮りは遠い未来です。
- 2008/06/06(金) 21:51:37 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
おやじ さん、こんばんは。
今朝は、雨が激しくて聞けませんでした。必ず見る@@
- 2008/06/06(金) 21:43:23 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
津軽弁始めて聞いたというか読んだ。分かりませんでしたよ(笑(^^;
私関西出身です。
サンコウチョウ見つかるといいですね(^^*
私も見てみたいなぁ~。
カラスの色が何か素敵!!
いつも見慣れてるカラスじゃないみたいです!!
私、コクマルガラスも見たいのよね(^^*
- 2008/06/06(金) 13:49:53 |
- URL |
- さえ #mQop/nM.
- [ 編集]
こんにちは~!
サンコウチョウですか~??? 次は、これを狙ってます・・・。 短時間で確保できる場所の選定中です。
夢太郎さん!! スリスリ(*^∇゜)(゜∇^*)エヘヘ
見つけたら、教えてね!?


- 2008/06/06(金) 11:36:48 |
- URL |
- おやじ #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん、こんばんは。
自宅(最近この場所に引っ越し)の裏山は竹林と杉林です。その奥が◯王山系へとつながっています。小雨でしたが早々カメラ持参でで掛けようとすると隣のばぁちゃんが「サンコウチョウやね今の鳴き方は」と来たもんだ^^;
それでなくでも、どきどきの胸はばくばくに変わってしまいました。後で訪ねると、毎年聞くとの事。ホントかよ@@;「しっぽの長い鳥やろ」と。間違いないと確信しています。鳴き声を聞いたのは昨日と今日の朝です。明日の(もう今日か)朝まで眠れません^^;たぶん、そんな時に限ってなにもないものです--;
オク様青森でしたか。
ん~だがぁ!!
あつぁつぁつぁ!!
どってんしてまたぁ~!!
こんな感じですか^^;
- 2008/06/06(金) 01:53:01 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
サンコウチョウがカラスに化けたのですか?
朝早く....どちらかへ行っていました?河北潟近辺でサンコウチョウは無いですよね。
津軽弁、私は理解できますよ。神さんは青森産ですから。
- 2008/06/06(金) 01:21:05 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]