
シロチドリの雛が孵っていました。一発で心奪われます。
知人のカメラマンも、1000mmミラーレンズを振り回し、虜に^^;
餌を捕りながら、親の後を追いかけていたり、心配する親をよそ見に独りで冒険を楽しんでいます^^;しかし、速やすぎますね^^;
全部で3羽居るのですが、見つけるのが至難の業でした^^;
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/06(水) 23:57:29|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
りもふさん、こんばんは。
走る速さは、親鳥に負けないのですが、まだ飛べないので中々河口を渡れません。
波が引いたのをしっかり見極めて親の方へ渡って行きます。
シロチは、足から先に大きくなるみたいです。
サンコウチョウは、翼が最初に一人前になるように見えました。種によって、成長過程が異なるのが面白いですね。
- 2008/08/08(金) 19:29:31 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
たまらなく可愛いですね~(*^_^*)
よいしょ、よいしょって一生懸命走り回る姿が目に浮かびます!
- 2008/08/08(金) 16:57:23 |
- URL |
- りもふ #-
- [ 編集]
vivi_kotaさん、こんばんは。
ある程度の保全は必要でしょうね。特に、旧高松地区海岸線は。写真入りの看板などを立てたりとか、色々考えています。今度、自治体に嘆願する予定で動いています。
期待は薄いかもしれませんが、友人も協力してくれてますので頑張ってみたいと思っています。
- 2008/08/08(金) 01:34:29 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
さえさん、こんばんは。
あまり近づかず、驚かさずですね。
ジックリと、そして、そーっと観察します。
思っている以上に逞しくてびっくりしています。
私も敵でしょうけど、なんとか仲良くなりたいものです^^;
中々の無理難題でしょうね。
あの速さならきっと上手に成長してくれるでしょう。
- 2008/08/08(金) 01:26:42 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
素早いのに、いい感じ撮れてますね。
シロチドリの雛に今期はまだ会えていません。
会いたかったですが、日曜日には高潮のため、海岸は水たまりと流木だらけでとても廻れませんでした。
旧高松町の町の鳥、今ではかほく市の市の鳥になってますが、特に保護施策をしているようには見えませんね。(できないのでしょうね。)
シロチドリは波打ち際からある程度砂浜が無いと繁殖できないと聞いています。海岸が毎年痩せ細っているので、そのうち会えなくなるかもしれないのが気になってます。
- 2008/08/08(金) 00:51:45 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
雛と言えども、命が掛かってるので逃げられないと餌になってしまいますからね(^^;
走る速さはすごいですよね?
親鳥以外は全部敵だものね。
三羽無事に成鳥になれるとよいですね(^^*
- 2008/08/08(金) 00:32:31 |
- URL |
- さえ #mQop/nM.
- [ 編集]
MGさん、こんばんは。
ありがとうございます。ここは、シロチドリの繁殖地でもあるため、この時期に幼鳥が見られます。しかし、自治体側はよく把握していない為か、通行注意も、禁止の看板も無く、ライダーとか、四駆系も頻繁に走って行きます。引かれはしないかとハラハラです^^;
天候に恵まれれば1000ミリでも大丈夫なのですが、ヘリコイドの回転範囲が広すぎてイライラしてました。
- 2008/08/08(金) 00:30:16 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
幼鳥は可愛いですね。その中でもこのお写真は動きも感じられて素晴らしいです。
1000ミリはF11ですので、ssが稼げず苦しいでしょう。
- 2008/08/07(木) 10:26:52 |
- URL |
- MG #H7ugZLQM
- [ 編集]