
運転席側のウィンドーを開けていたら、この子が止まり何やら食べ始める。
今日は暑くて蒸し蒸しだったので、肘を掛けた後が汗で滲んでいました。
「コイツ、汗から塩分でも摂取しているのかな^^;」
「夢太郎の塩分を食べたら死ぬどぉ^^;」

こちらは、マユタテアカネ。
結構ヒゲが濃いんですね^^;
眉と言う名前が付いてはいるのですが、お鼻にしか見えマシェン^^;
【TAMRON SP AF90mm F/2.8Di [Model 272E] Canon EOS 40D】
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/08/27(水) 21:48:26|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
佐渡 閑蔵さん、こんばんは。
マユタテアカネくん逃げるどころか、フードに止まろうとさえしていましたよ^^;
なにを思ったのか解りませんが、撮っている本人が一番ビックリ!!
ほとんど1:1の大きさでした。
ウラギンくんも、夢太郎の塩分が好みなのかこちらも逃げるどころか近すぎでした。
- 2008/09/01(月) 23:39:32 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
マユタテ君の複眼のダイヤモンド構造、濃いヒゲ、バッチシですね。
こんなに特徴を克明に捉えた画像、今まで見た事無いですよ♪
ウラギンシジミって花に止まらない!
こうやって濃い、結晶化した・・・♪ミネラルを摂っているのか~♪
- 2008/09/01(月) 18:52:33 |
- URL |
- 佐渡 閑蔵 #-
- [ 編集]
さえさん、こんばんは。
アップは結構面白く、知らない部分が見えたりするので
楽しめます。
そうですよね、嗅覚が発達しているのでしょうか。
不思議な世界です。
夢太郎の塩分吸ったら、駄洒落蝶科に変身したりして^^;
- 2008/08/29(金) 00:35:59 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
こんばんは(^^
マユタテアカネのアップのお写真いいですね。
私もトンボのドアップ始めてみました。おやじのようにおひげが生えてるのがとても笑えました(^^
ウラギンシジミくん、夢太郎さんの塩分美味しそうに吸ってますよ(^^;でも良く考えたらどうやって塩分がここにあるって分かったんだろうね?におい?目で確認?不思議ですね(^^
- 2008/08/28(木) 23:39:43 |
- URL |
- さえ #mQop/nM.
- [ 編集]
MGさん、こんばんは。
なるほど、汗の匂いに引かれるのですか。
昆虫も奥が深いです。
MGさんの塩分は良薬でしたか^^;
マユタテは、ブタ鼻と呼ばれていたのですか(爆)
確かにその通りですね^^;
ブタ鼻の上のライトのようなものにも驚かされてます。
- 2008/08/28(木) 18:58:29 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
樹液に来る系統やセセリなども汗の匂いに引かれて良くきますよ。手にもとまります。後は元気に飛んで行きますので、少なくとも私の汗は良薬なのでしょう。(笑)
大抵、そういう時はマクロを持っていなくて撮れないのです。
マユタテ・・・ブタの鼻と呼んでいます。
- 2008/08/28(木) 09:39:08 |
- URL |
- MG #H7ugZLQM
- [ 編集]
夢太郎さん こんばんは
ご多忙のご様子ですね~。
真横、真正面っと、よくこれだけ昆虫に寄れるものですね。
トンボの複眼をこれだけ立体的に見たのははじめてです!
私は奥飛騨にいってまいりましたが、鳥に限らず写真は
今はあまりおもしろくありませんね。
露天風呂につかっていたら、眼の前に赤とんぼの番いがやってきて
産卵しようとするので、「あ~、ここはダメダメ」と言ったところ、
分かってくれたのかス~ッと空に昇っていきました。
夢太郎さんの塩分はキケンなんですね。
- 2008/08/27(水) 23:38:11 |
- URL |
- トゥカン #Ftorr8P6
- [ 編集]