
チュウヒが、深紅の空をヒラヒラと下りて来ます。
ここ、河北潟はチュウヒの繁殖地としても有名ですが、
今は、渡りも含め相当の個体が住み分けています。
ここにも、総勢10羽のチュウヒが眠りに付こうとしていました。
何時もより、一段と静かな夕暮れが幕を閉じていきました。
【河北潟地内 Canon40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS】
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/12/21(日) 01:30:38|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
夢師匠!
今年はお世話になりました!!!
我が家の家宝、大切にさせて頂いてます(*^_^*)
いつか再会できることを楽しみにしております。
年末年始、暴飲暴食にお気をつけ下さい^^;
来年も宜しくお願いします(^O^)/
- 2008/12/30(火) 21:22:59 |
- URL |
- りもふ #-
- [ 編集]
お忙しい中、コメ頂きありがとうございます。
ここ30日ほどは、チュウヒ撮りに奔走しています。
この時期は、個体数も多いので今がお撮特です^^;
こちらに居られる期間に、少しでも良いショットを撮れるように頑張りたいです。
- 2008/12/23(火) 00:30:53 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
立山連峰は、河北潟からも綺麗に見えました。
この写真の反対側に、紅く焼けた山並みが見えてました。
チュウヒは、例年より多いのか少ないのか解りませんが、居場所は限定されています。 ハイチュウも入れると10羽以上となります。
ハイイロチュウヒは、中々見付けられませんので四苦八苦して捜しています^^;
こちらへお越しの節は、連絡頂ければ案内出来るかもしれません。
- 2008/12/23(火) 00:22:02 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
こちらではチュウヒはなかなか出会えない鳥さんです。いつかそちらに行きたいですね。
ミユビシギもすごいですね。まだ見たことがないのです。。。
- 2008/12/22(月) 15:40:10 |
- URL |
- MG #H7ugZLQM
- [ 編集]
夢太郎さん。おはようございます。
夕焼けの中に滑空するチュウヒ。とても綺麗ですね。
昨日は晴天に恵まれて、夕方は素晴らし夕焼けでしたね。(*^_^*)
私は、赤く焼けた立山が素晴らしかったので、近くの丘へ行こうとしたら、脱輪してそれどころでは無くなってしまいました。(^_^;)
河北潟には10羽もチュウヒがいるのですか?
その割に、私には殆ど姿を見せてくれませんが。。
- 2008/12/21(日) 08:40:01 |
- URL |
- ジョビちん #IAmA4RkY
- [ 編集]