
これだけの集団を見るのは勿論初めてです。
ミユビ見たさに出掛けたのですが、いきなり目に飛び込んできたのが、この子達でした。
当然、明日もレッツゴーです。居てくれたらラッキーなのですが^^;

リズミカルに、緩やかに飛んでいきます。

打ち上げられてる貝の種類などは、能登の千里浜などと、ほぼ同じでした。

こちらに向って来ます。

着陸します。
【みやこどり 19・20日撮影 三重県】
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/09/20(日) 02:34:23|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
抜けるような青空でしたので、優先順位が一番上に・・^^;
と言う訳で、二日連続で行って来ました。
20日は早めに出かけたのですが、遭えたのは結局、4時を過ぎてました。
それまでは、南下してみましたがダレとも遭えません。
どうも、少し北上した地点と、ここを行き来していたようです。
秋晴れにもう一度と思っています。
- 2009/09/30(水) 02:27:03 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
私が行ったのは21日でした。10羽しか見ませんでしたが、確実に増えていっているようですね。
私宅からは24号線=163線に乗り約2時間で行けますし、大体様子が判りましたので、また、行くつもりをしています。
21日に行った時は、大潮の干潮が昼という、潮干狩りに最適な時でしたので、鳥撮は不向きでした。(笑
- 2009/09/29(火) 08:52:31 |
- URL |
- MG #4Uul2xRw
- [ 編集]
有名な所なのですが、バーダーさんは見掛けませんでした。
飛ぶまで時間は掛かりますが、何とか正面方向から撮れてラッキーでした。
ミユビシギなどは、合計40羽ほどです。
比べたくはないのですが、どうしても「かほく海岸」と比べてしまいますね^^;
- 2009/09/27(日) 01:03:46 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
いるところには、いるんですね。
こちらでは、ミヤコドリを見たさに寒い中を出掛けたのですが。
さすがですね、全て逃げていく所ではないのがすごいです。
- 2009/09/26(土) 22:55:58 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
初見は千里浜でした。
「変わった鳥だなぁ」が、第一印象でした。
今回は飛んでくれたのですが、コントラストの美しさにやられました。
近かったら毎日でも行くのですが^^;;;
ミユビ・トウネンなども居ますが迫力イマイチでして、ドキドキ感はありませんね。
- 2009/09/24(木) 01:51:39 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
夢太郎さん。こんにちは。
ミヤコドリの群れ、凄いですね。
しかも、トビモノがバッチリきまっています。(*^_^*)
こちらでは、せいぜい居ても一羽だけのが見られればラッキーなので。。
かわりに、昨日は、ミユビ、トウネンの中程度の群れを沢山見ました。
- 2009/09/22(火) 10:38:38 |
- URL |
- ジョビちん #IAmA4RkY
- [ 編集]