fc2ブログ

野鳥の写真などを時々公開

嘴広鴨

IMG_5153.jpg
嘴が大きく、広いのが特徴のカモである。
集団で餌を捕っていました。50羽はいたでしょうか。
写真の子には白い斑があります。幼鳥なのか、交雑種かはわかりません^^;
特にカモ系は複雑ですね。

IMG_2563.jpg
「水面を群れを成して輪を描くように泳いで採食する事から一名をクルマガモ(車鴨)とも呼ぶ(Wikipediaより)」という悶々がありました。成る程、この画像は、その事だったのですね。
集団で渦(うず)を作り、そこに集まってくる有機物を漉して食べています。
知恵ですね、感心させられます。幾つもの渦が作られていました。

【はしびろがも 大阪府八尾市】


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/01/23(土) 03:06:10|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<瑠璃鶲 | ホーム | 小啄木鳥>>

コメント

vivi_kotaさん、こんにちは。

私も、調べて初めて解った次第です。
凄い勢いで回っていたので、唖然として見てました。
  1. 2010/01/26(火) 11:02:03 |
  2. URL |
  3. 夢太郎 #-
  4. [ 編集]

ハシビロガモがもをクルマガモと言うことがあるのは知りませんでした。
こんな車座になって餌を採取するのも見たことがありません。
見てみたいです。
沢山いないとダメなのかな。
木場潟には沢山いるのですが、こんな話は聞いたことがまだないです。
  1. 2010/01/26(火) 01:03:42 |
  2. URL |
  3. vivi_kota #g1ZuIEBw
  4. [ 編集]

M.hanadaさん、こんばんは

チュウヒ・コハクチョウ・ミユビシギぐらいが撮影対象だった訳ですから、カモ系となると全くだめですね^^;;
最近少しずつ頑張っているのですが・・・
  1. 2010/01/25(月) 00:41:30 |
  2. URL |
  3. 夢太郎 #yCpkrOOg
  4. [ 編集]

こんばんわ。
車鴨なんて別名があるとは知りませんでした。
カワウとかウミアイサなんかが、集団で追い込み漁のようなことをしますけど、それに似たものがありますね。
  1. 2010/01/25(月) 00:02:06 |
  2. URL |
  3. M.hanada #-
  4. [ 編集]

ジョビちんさん、こんばんは。

あまり、カモ系は興味が無かったのですが、この子は別格でした。
異様な嘴がなんともユニークですね。
餌の捕り方まで変わっています^^;
凄い勢いで回ります。
不思議なカモですね。
  1. 2010/01/24(日) 00:14:20 |
  2. URL |
  3. 夢太郎 #yCpkrOOg
  4. [ 編集]

夢太郎さん。おはようございます。

ハシビロガモ、こちらでもそんなに珍しくありませんが、沢山集まって居るのを見たことがないので、この渦も見たことがありません。
でも、おもしろそうですね。一度見てみたいです。

  1. 2010/01/23(土) 08:15:55 |
  2. URL |
  3. ジョビちん #IAmA4RkY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://19540620.blog36.fc2.com/tb.php/587-9b09e140
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ