
今年も、ここの海岸には飛来しているようです。
先輩バーダーさんからお聞きした場所におジャマして、シギチを初めて見たのがここの海岸でした。
その後、鳥見を続けるきっかけになったのがこの写真です。
言わば、夢太郎の鳥記念日になった日でした。
データは2008年3月31日ですから、少なくてもこの日以前の飛来だったのでしょう。
第一印象は「こいつ誰!! 長っ@@;;」でした。
鋭利に尖った嘴が、やや上向きに反っていて、全体のバランスも実に格好がいいです。
「この世の中に、こんな鳥もいたのか・・・」
初めて見る野鳥に、自分の知の無さには腹立たしかったです。
しかし、新鮮な感動と被写体としては申し分ありません。
「じゃぁ、撮ってみようか」ということになり、どんどん深みにはまっていくのでした。
【おおそりはししぎ 2008年3月31日撮影 石川県かほく市海岸】
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/31(水) 17:48:18|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この子だったんです。今年は早く飛来したようですが、この年も3月末ギリギリの飛来です。通年は4月に入ってからのようですから、到着間もない頃のショットだったんでしょうか。この後、ミユビ・ハマシギそしてチュウシャクを立続けに見る事になります。もちろん全てがライファーですから、驚きは半端じゃなかったです。
- 2010/04/03(土) 23:59:15 |
- URL |
- 夢太郎 #yCpkrOOg
- [ 編集]
夢太郎さん。今晩は。
え~、そうだっったのですか。。。
私はてっきり、ミユビシギ・ハマシギの舞かサンコウチョウだと思っていました。
私がこの鳥さんを見たのはチュウシャクシギさんと一緒のところで、チュウシャクシギさんのほうがインパクトがありました。でも、その中に混じっているちょっと変わったこの鳥さんも好きになりましたが。。(*^_^*)
- 2010/04/03(土) 21:10:39 |
- URL |
- ジョビちん #IAmA4RkY
- [ 編集]