
古くは、アカハラをチャジナイと呼んでたようです。
マミチャジナイは、マミシロチャジナイと呼ばれていたようで、「眉の白い赤腹」と言う意味です。
頭の黒色が薄いので♀でしょうか。
ここの公園は、5時で駐車場が閉鎖されますので、それを過ぎると静けさを取り戻します。
マミチャジナイ狙いで出掛けました。直ぐに見つかり撮っていきます。
しばらく見ていると、眉斑がありません。「あれ!!アカハラ?」
こうしてPCで見るとアカハラのようです。わずかな「まみじろ」は確認出来るのですが相方と相談した結果アカハラに決定しました。
写真は、6時過ぎに撮れたショットです。枯れ草に夕日が当たって綺麗でした。帰りに
重願寺の多宝塔と、何時もの夕景を見ながら帰宅でした。
【あかはら 大阪府東大阪市】
- 2010/05/03(月) 00:03:44|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
夢太郎さん、今晩は。
流石に夢太郎さん、アカハラも次元が違いますね。
それにしても、夢太郎さんの研究熱心にはいつもビックリです。
今まで、マミチャジナイ・・・???どうしてそんな名前に??と思っていましたが、これで、スッキリしました。(*^_^*)
- 2010/05/04(火) 22:23:26 |
- URL |
- ジョビちん #IAmA4RkY
- [ 編集]