
一昨日の画像です。夕方、ホトトギスがうるさく鳴くので散歩がてら探索に行ってきました。
ホトトギスが3羽ほどと、オオルリ2羽を確認しました。
どちらもこれといったショットにはありつけず、次回に期待しながら坂を降りました。
途中、巣立ったツバメの幼鳥が4羽電線で親を待っていました。
【撮影方法】私はいつもマニュアルフォーカスなので、電線に置きピンをして親を待ちます。
両目を開けて、ファインダー意外の視野を確保し、親が視野に入ったら片方を閉じるという方法で撮っています。
写真は、夕景の色を出したかったのでツバメがシルエットになりました。
もちろんホワイトバランスや、露出もマニュアルなので何度か露光してモニタリングします。
夕景色を確認したところで本番に入りました。
【つばめ 大阪府東大阪市】
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/06/11(金) 10:46:41|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
置きピンは難しいですよね。
ほとんど外してしまうのが現実ですが^^;
まぁ、簡単に撮れてしまえば魅力も薄れてしまうのでしょうね。中々撮れないから、続いているのでしょうか。
- 2010/06/15(火) 12:55:52 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
うっすらとした夕日の明かりにシルエットで親子の情感を出してるんですね。
この前、飛び出しを置きピンで狙いましたが、もう少し手前にしなければならなかったです。
シャッタータイミングがもうひとつでした。
私は左が効き目なので両目開けて撮れません。
カメラは右目が効き目の人向けにできてるんですね。
目医者に訓練で変更出来るか聞いたら「ダメ!」と言われてしまいました。
- 2010/06/14(月) 22:26:46 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]
ありがとうございます。
家の前でもこの光景は見られるのですが、写真のような光景にはとてもなりません^^;
ここは、10分ほど山手に登ったところです。
近くて良いフィールドです。
この位置から、少しレンズを下方に移動すると市内のビル群が入ってきます。
- 2010/06/11(金) 23:20:24 |
- URL |
- 夢太郎 #yCpkrOOg
- [ 編集]
とてもいいショットですね。
鳥枯れで何も撮るものがないと嘆いている人、ネットで珍しいもの探しして明日の行き先を決めている人には是非見てもらいたいものです。
- 2010/06/11(金) 14:53:48 |
- URL |
- 探険隊隊長 #treoO9cI
- [ 編集]