
時々の為に5Dmk2もお伴させています。
めったに出番はないのですが、この日は登場して頂きました。
こんな夕景に遭遇するとやはり撮ってしまいますね。
レンズの種類にもよりますが、この28-70はf16が一番解像しやすい。
ところが、デジタルでは逆にこのあたりからピンボケが始まります。
なんとも理解しがたい現象です。
デジタルの場合、昔のように何でもかんでも絞れば解像するという考えは改めたほうが良いようです。
ところでここは、琵琶湖の南に位置していて見ての通り実にゆったりした景色です。
このヨシ原の上を、猛禽チュウヒがヒラヒラと舞う姿を想像するとたまりませんね^^
【滋賀県】
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2010/12/07(火) 01:47:01|
- SAE-YUME日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨年も、オオワシを見に出掛けましたが、帰り此処に寄っています。
「何時か見た風景」を感じさせるポイントです。
遠い記憶がそうさせるのでしょうか。
落ち着きます^^
- 2010/12/08(水) 17:35:08 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
四季を通して定点撮影したくなるような場所ですね。
辺りが森にならずに、三本の樹が大きく伸びているのが面白いです。
- 2010/12/07(火) 19:10:49 |
- URL |
- M.hanada #-
- [ 編集]