
今日は、VIP撮りが無くなって急遽お休みです。
三重の「オオアジサシ」か、滋賀の「コクマルガラス」で迷いましが滋賀巡りに・・・
出来映えは扨措き、ライファーも含め多くの冬鳥に遭えました。
写真は♀ですが、♂もいました。
ヒガラ、キクイタタキ、ミミカイツブリ、カンムリカイツブリ、マヒワ・・・・
久しぶりの当り日でした。
【ミヤマホオジロ】全長15.5-16cm。頭頂の羽毛が伸長(冠羽)する。尾羽の色彩は褐色で、外側の2枚ずつに白い斑紋が入る。種小名elagansは「優雅な」の意。オスは冠羽がより発達する。腹部は白い羽毛で覆われる。眼上部にある眉状の斑紋(眉斑)や喉は黄色で、嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く黒い筋状の斑紋(過眼線)が入る。胸部に三角形の黒い斑紋が入る。メスは喉から胸部は淡褐色、腹部は汚白色の羽毛で覆われる。眉斑は黄褐色。
(ウィキペディアから)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2012/11/09(金) 23:39:11|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0