
ここは、能登鹿島駅。桜のトンネルで有名な駅です。津軽鉄道の芦野公園駅もどきかな?この時は七分咲きでした。白黒でよく分かりませんね。C56型機(124号)はポニーの愛称で知られいました。穴水駅から下りは勾配がきつくスリツプで「ギィーぎぃー」音をたててゆっくり登っていく雄姿が印象的でした。ポニーは小海線が有名ですが、ここ七尾線も七尾から輪島まで活躍していた時期がありました。 Canon FT FL50mm F1.4 TriX
- 2006/01/06(金) 12:54:55|
- SL時代記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
当時はまだ国鉄でしたので写真左の駅舎には駅長さんがいました。木製のゲートもありました。
- 2006/01/08(日) 10:24:22 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
モノクロでも十分に、色彩と音を感じれる写真ですね。
柔らかな空気を感じて、日々のストレスがチョット抜けました。
左にあるのは駅ですか?でもホームが無いか・・・
- 2006/01/07(土) 01:22:00 |
- URL |
- ネギ #-
- [ 編集]