
昨日は、久しぶりの鳥見休日でした。時々出掛けていた池をしばらくぶりで覗くと、ナポレオンが9羽・・・^^;
こちらが気づく前に沖の方に逃げられてしまいました。仕方なく、車を寄せて暫く待ちましたが寄ってくれる気配はありません。ならば、仕方有りません。こちらから「必殺近寄りの術」を使って寄って行きます。
何枚か撮っていると、カラ集団が頭上にやって来ました。暫し眼をそちらの方へ向けると、メジロ・ヤマガラ・シジュウカラ・・・ん???
よく見ると、このメジロ、目の周りの白い輪がぼやけて見えます・・・???
双眼鏡で覗くと頭頂が黄色くなっているではないですか^^;
ギャー^^;;ね、ね、念願のキクイタダキじゃあーりませんか??
それもメジロだと思っていた子たち全員がキクイタダキです。
こうなると、慌てますよね^^;;;(ほぼライファー)
2.0m近辺のショットばかりでしたが、当然、1m弱近くを過ぎる子もいっぱいいました。
キクが20羽+ヤマガラ4羽+ヒガラ10羽+シジュウカラ10羽+。
頭の中で理解していた数とかけ離れた集団に相方と戸惑いながら、あっという間のFull表示に唖然の一日でした。
ナポレオンハットは何処へ・・・
【キクイタダキ】全長1が約10 cm、翼開長が約10 cm、体重3-5 gの小型の鳥で、日本国内では最小の鳥の一種である。世界最小はハチドリの一種。小さい為、カマキリなどに捕食されることもある。頭頂の縁が黒色で中央が黄色い部分があるのが特徴で、その中央部の内側に赤い斑がある。雌雄ほぼ同色だが、メスにはこの赤い斑がない。頭部以外の上面は全体にオリーブ色で、目の回りは白っぽく、嘴と足は黒褐色。嘴は小さくて細い。翼の雨覆に黒と白の模様がある。
(ウィキペディアから)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2012/12/20(木) 23:46:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ご無沙汰です。
双眼鏡で見た事があるので、ライファーとは言えませんがほぼライファーでした。相方は、毎日撮りに出かけています。今度は、200mmぐらいで撮ってみたいです。
- 2012/12/22(土) 12:51:23 |
- URL |
- 夢太郎 #-
- [ 編集]
キクイタダキのアップってあまり無さそう。
いつも木の上で、首が痛くなるのに加えてじっとしてないので撮るのを諦めるなんてことがよくあります。
- 2012/12/21(金) 18:31:16 |
- URL |
- vivi_kota #g1ZuIEBw
- [ 編集]